こんにちは。100均DIYやプチプラ雑貨巡りが趣味のアゲハです。
実は最近、コーヒーと輸入食品で有名なカルディにハマっています。
今月は夫の趣向でチーズやワイン、オリーブの種なし缶などを購入し、先日は前から気になっていた『さくらラテ』をついに購入しました。
春のティータイムにぴったりの『さくらラテ』。早速飲んでみたので、ここにレビューしておきたいと思います!
カルディで購入したインスタント『さくらラテ』
こちらがその『さくらラテ』。国産です。
1袋にさくらラテの粉末が104g入っています。
ティースプーンでいうと約13杯分相当です。
栄養成分と原材料名は以下をご覧くださいね。
エネルギー:37kcal
たんぱく質:0.06g
脂質:1.1g
炭水化物:6.6g
食円相当量:0.07g
砂糖、クリーミングパウダー(コーンシロップ、植物油脂、カゼイン)、乳糖、粉末油脂(加工油脂、コーンシロップ)、紅茶エキスパウダー、食塩/香料、㏗調整剤、カゼインナトリウム、野菜色素、乳化剤、酸化防止剤(ビタミンE)
原材料名を見ると分かりますが、砂糖にコーンシロップに乳糖など糖がたくさん入っているので、甘ったるいものが嫌いな人は苦手かもしれません。飲みすぎにも注意が必要です。

オーガニック食品が好きな人や健康志向の人にはあまりおすすめできません。甘党さんにおすすめのインスタントラテです。
早速カルディの『さくらラテ』を飲んでみた
私自身、新商品など新しいものは試してみたくなる派なので、早速自宅で『さくらラテ』を飲んでみました。
パッケージ裏を見ると、『さくらラテ』の美味しい召し上がり方が載っていました。
ホットで飲みたかったので、今回はホットで作ってみました。
ティースプーン3杯をカップに入れて
お湯を注いでよく混ぜれば完成です。

さくら色の可愛らしいラテがすぐできた!
カルディの『さくらラテ』を飲んでみた感想

口に含んだ瞬間にさくらの風味がふわっと広がって美味しい!でも粉末を入れすぎると甘すぎるかも!
さくらの風味が十分するので、春気分を味わいたいときや気分転換したいときにおすすめです。
原材料名からも分かるとおり甘めなので、甘いものが好きな人にはおすすめできる商品です。
ラテが十分甘いので、添え菓子がなくても美味しくいただけました。
まとめ
春気分を味わえるカルディの『さくらラテ』を紹介しました。
ちょっと一息つきたいときや、甘いもので癒されたいときにおすすめです。
育児や家事で疲れたら、カルディの『さくらラテ』でほっと一息ついてみてはいかがでしょうか。
コメント