梅仕事に初挑戦☆ 旬の梅を使ってはちみつ漬けを作ってみた!

食べもの
スポンサーリンク

梅仕事に初めて挑戦してみたアゲハです、こんにちは。

梅仕事と聞くと、なんとなく難しく感じてこれまで嫌煙していた私。ですが、せっかく生きてるんだから色んな体験しなきゃ損だよね!と思い、今年は南高梅を購入し、梅のはちみつ漬けに初挑戦してみました!

やってみると超簡単で楽しかったので、ここで梅のはちみつ漬けの作り方を紹介させてください☆

スポンサーリンク

梅のはちみつ漬けに使う材料

 

梅のはちみつ漬けに使う材料は以下のとおりです。

・南高梅…約5060
・塩…約100g
・はちみつ…500g
・焼酎…適量
・爪楊枝…1
・ふきん(またはキッチンペーパー)
・ジップロック…2
・トレー…2
・重石になるもの(水など)

焼酎はお好みのモノをお使いください♪
はちみつは日本産を使うのが理想です。

さっそく梅仕事にトライ☆ 栄養価の高いはちみつ漬けを作っていくよ!

スーパーで旬の南高梅が安く販売されていたので、即かごに入れて早速はちみつ漬けを作ってみました。
今回私が挑戦したはちみつ漬けは、ジップロックを使って簡単にできるもので子どもでも作れます。

5才の娘ができていたので皆さんもぜひ挑戦してみてください☆

手順1.梅を綺麗に洗う

 

まずは梅をザルやボウルに入れて水道水でザーッと水洗いします。

ここで傷んでいる梅があれば除外するか、傷んだ箇所をカットします。

手順2.梅のヘタを爪楊枝で取る

爪楊枝で梅のヘタを取っていきます。

一つひとつ丁寧に取りましょう。

手順3.梅についた水気を取る

清潔なふきん、またはキッチンペーパーで梅についた水分を丁寧に拭き取ります。

水分はカビの原因になります。ヘタのくぼみの部分に特に注意しながら、一つひとつ丁寧に拭いていきます。

手順4.梅を焼酎にくぐらせ、塩に漬ける

梅の下処理が終わったら、いよいよ楽しい時間です。

梅をひとつ掴んだら、適量の焼酎に梅をコロコロとくぐらせて…

そのまま塩に漬けます。

塩に漬けたらそのままジップロックにポイと入れていきます。

梅のいい香りが台所中に広がる~♪

手順5.梅にはちみつをかける

ジップロックに入れた梅の上からはちみつを垂らします。

今回は100gの塩を使ったので、500gのはちみつを使います。

塩とはちみつの割合を15にすると美味しくできます☆

手順6.梅を軽くもんで平らにならし、空気を抜く

 

ジップロックに入れたまま、梅を軽くもみ、塩とはちみつを馴染ませます。

次に平らにならし、空気を抜きながらジップロップの口をしっかり閉じます。

閉じたら、もう一枚のジップロックに入れてもう一度空気を抜きながら口をしっかり閉じます。

一枚だと液漏れの恐れがあるからだよ。

手順7.トレーにのせて重石をおく

最後に、梅をトレーにのせてもう一つのトレーではさみ、重石を乗せれば完成です!

漬物石が無くても、飲料水や水を入れたペットボトル、水を入れたバケツなどで代用できます。

このまま日差しの当たらない場所で1ヶ月休ませれば、梅のはちみつ漬けの完成です。

梅のはちみつ漬けで免疫力アップ! 手作りの漬物を食卓へ♪

今回は、6月旬の南高梅で梅のはちみつ漬けを作ってみました。

梅は日本のハーブで、昔から日本人の間で親しまれてきた健康食です。さらに、はちみつはそれ自体は酸性食品にも関わらず、体内に入るとアルカリ性に変わるスーパー食品。健康の秘訣は、体内をアルカリ性に保つことなので、根菜類や海藻類、豆類と摂取すれば、超健康体になること間違いなしです。

5才の娘でもできたので、皆さんもぜひチャレンジしてみてくださいね


コメント

タイトルとURLをコピーしました