サイトアイコン うちの子とチョイス

ミニシェルフDIYにチャレンジ☆ 材料費千円未満で本格シェルフ!

こんにちは。100DIYやプチプラ雑貨巡りが好きなアゲハです。

これまではほぼ100均材料で小物作りやDIYをしてきましたが、今回は珍しくホームセンターの木材を使ってミニシェルフをDIYしてみました。

早速DIY工程をお披露目したいと思います。

スポンサーリンク

ミニシェルフDIYに使った材料・道具

まずはミニシェルフDIYに使った材料と道具の紹介です。

 

今回私は木材の下穴を開ける際に電動ドリルを使いましたが、下穴はキリでも開けられるので、電動工具がなくても大丈夫です。

 

ミニシェルフDIYスタート☆

ホームセンターでカット済みの木材を使って、早速キッチン棚に合うミニシェルフをDIYしていきます。

 

DIYステップ1.木材をサンドペーパーで磨く

 

まずは木材をサンドペーパーで磨いてささくれを取り除きます。

ちょっと面倒ですが、木材の表面や角をこのとき綺麗に磨いておくと、仕上がりも肌触りもよくなるので、頑張って木板8枚のやすり掛けを済ませます。

 

DIYステップ2.組み立ててみてサイズを確認する

 

サンドペーパーで磨いた後は、デザイン案に従って木材を合わせてみて、サイズが合っているか確認します。

いざ釘止めというときにサイズに若干のずれがあるとちぐはぐな仕上がりになるのでそれを避けるためです。

 

DIYステップ3.接着位置や下穴の位置を下書きする

 

組み立てサイズが合っていることを確認したら、定規で正確に長さを測って接着位置や下穴の位置を書き込みます。

写真では板が塗装済みになっているけど、いちおう私は最初に下書きをしたよ。

 

DIYステップ4.木材を好きな色で塗装する

 

全ての木材を好みの塗料でペイントします。

今回は、アサヒペンのライトオークを使ってみました。つやつやです。

表のペイントが終わったら、乾かして、裏や側面も同様に塗ります。

ビニールシートの上に余った木材を敷いて、その上に木材を並べて塗ると塗りやすいよ。

 

DIYステップ5.塗装が乾いたら下穴を開ける

 

塗装が完全に乾いたら、下穴用のビットに付け替えた電動ドリルで下穴を開けます。

電動ドリルがない人は、もちろんキリでもOK

今回は、側板2枚の20か所、背板の8か所、棚板の12か所で、計40か所に下穴を開けました。

 

DIYステップ6.金づちで釘を打ちながら組み立てる

 

下穴が開いたら、金づちと釘を使って木材を固定していきます。

釘は木材に垂直に、金づちは水平にして打つのがコツです。

下穴を開けているから釘打ちも簡単☆

 

丁寧に側板に棚板と背板を釘で固定していけば……

 

 

キッチンミニシェルフの完成です。

 

 

塗装し忘れていたところを塗って、早速キッチン棚にセットしてみます。

 

 

マグカップを並べてみるとなかなかいい感じに。

完成し終えてセッティングが完了したときの達成感は、DIYならではの醍醐味ですよね。

頑張って作ってみてよかった~!

 

ちなみに、後日、ホワイトカラーにペイントし直してセッティングしたものがこちら。

 

ライトオークよりも全体が明るくなりました。

 

ミニシェルフDIYまとめ

ミニシェルフ作り、下穴を開けるのは大変だったけど、組み立ては楽しかったです。

DIYレシピによっては、工具不要でできるミニシェルフや100均材料のみでできるものもあるので、工具使うのがめんどくさい~って方はそっちから試してみるのもアリかな、と思います。

\こちらの記事もおすすめ/

キッチンDIY☆ ラブリコを使ってオープン食器棚を作ってみたよ!
100均DIYやプチプラ雑貨巡りが趣味のアゲハです、こんにちは。 キッチンって主婦のお城のようなもので、DIYやインテリア好きにとってもこだわりたい場所のひとつですよね。 我が家の場合、建売を購入してからも前々から使っていた食器棚を...
ベランダDIYはウッドパネルで! 子供の遊び場作りにもおすすめ☆
ベランダって室内に比べてDIYする気が起きづらい場所ですが、裸のままだと汚れが目立ったり、雨水の掃けが悪かったりで、100%気持ちよく利用できるかと言えばそうとは言えないですよね。「ベランダをもっと快適に使いたい!」そんなときはウッドパネルでベランダをDIYするのがおすすめです。 今回は、ベランダのイメチェンにおすすめの人工木ウッドパネルを使って実際にベランダをDIYしてみました!


にほんブログ村