手作りおもちゃ☆ フェルトでアスパラガスを作ろう!

玩具・育児
スポンサーリンク

こんにちは。100DIYやプチプラ雑貨巡りが趣味のアゲハです。

これまで「お弁当」をテーマに作ってきたフェルトままごとシリーズ。おにぎりやハンバーグ、エビフライ、シュウマイ、などいろいろ作ってきましたが、今回は、アスパラガスに挑戦してみました!

せっかくなので、作り方をシェアしたいと思います。

スポンサーリンク

手作りおもちゃ・フェルトアスパラガスの材料

材料は以下のものを使いました。

  • フェルトA(深緑色)
  • フェルトB(薄緑色)
  • アスパラガスの型紙
  • まち針
  • (緑色)
  • 手芸はさみ
  • 綿
  • ペン(チャコペン)


今回も型紙は手作りのものを使用しました。
用意した型紙は全部で3つです。

  • 2×7㎝の長方形(アスパラガスの芯になるもの)
  • 3×7㎝の長方形(アスパラガスの外側の茎になるもの)
  • 半径3㎝の円を3分割して作った扇形(アスパラガスの芽になるもの)

それでは早速作り方を紹介します。

手作りおもちゃステップ1.フェルトを型紙サイズにカットする

まずは、用意した型紙のサイズに合わせてフェルトをカットします。
まち針でとめてペンで下書きした後、フェルトをカット。


アスパラガスの茎(外側)部分。

フェルトA(深緑色)のフェルトをカットします。

同じように、アスパラガスの芯になる部分と芽になる部分もカットします。

アスパラガスの芯になる部分は、フェルトB(薄緑色)2×7㎝サイズにカット。
芽になる部分は扇形にカットします。

手作りおもちゃステップ2.フェルトB(薄緑)でアスパラガスの芯を作る

カットしたフェルトB(薄緑)をくるくる巻いてアスパラガスの芯を作ります。
今回もステッチはかがり縫いで行います。

手作りおもちゃステップ3.フェルトA(深緑)を巻いてアスパラガスの茎を作る

アスパラガスの茎を作ります。
先ほど作った芯をフェルトA(深緑)に置いて、くるくる巻きます。

巻き終わったら、こちらも端から端までかがり縫いをします。

手作りおもちゃステップ4.フェルトA(深緑)でアスパラガスの芽を作る

続いて、アスパラガスの芽を作ります。
扇形にカットしたフェルトA(深緑)を半分に折り、かがり縫いをします。

かがり縫いが終わったら、フェルトを裏返して三角コーン型にします。

手作りおもちゃステップ5.三角コーンに綿を詰めて茎と縫い合わせる

茎と三角コーンを縫い合わせてアスパラガスのかたちを作ります。
ステップ4で作った三角コーンに綿を入れて、このように茎をセットしたら

針糸をこのように反対側まで突き通しながら、綿が隠れるように縫っていきます。

2往復ほど突き通して縫ったら、十字にクロスさせるようにして縫い……

十字が終わったら、角度を変えて、また芽と茎の部分を貫通させながら縫っていきます。

綿が見えないように三角コーンの周りを全て茎に縫い合わせれば完成まであと少し!

手作りおもちゃステップ6.最後にトゲを縫い付けて完成!

アスパラガスのかたちができたら、仕上げにトゲを付けていきます。
フェルトA(深緑)をこんな風に三角にカットして

微妙に位置をずらしながら、芽と茎の部分に縫い合わせていきます。

トゲ部分もかがり縫いで縫合。

トゲは、アスパラガス1つにつき、89個ほど付けるといい感じに仕上がります。

ちょっと面倒ですが、芽から茎の端までカットした三角のフェルトをかがり縫いで縫い合わせていけば、アスパラガスの完成です。

なかなかいい感じにできて満足☆

ベーコンを作ればアスパラベーコン巻きもできてままごとの幅が広がるね!


コメント

タイトルとURLをコピーしました